園芸療法 ~ほのぼのコラム~
園芸療法士 まるちゃん、うっちーの ほのぼのコラム
吊りシノブで涼しく♪
2024-07-20
みなさんこんにちは園芸療法士のまるちゃん&うっちーです
今回の園芸療法教室は暑くなってきた季節にピッタリ!
涼しげな「吊りシノブ」を作りました
「吊りシノブ」とは、竹などに苔(こけ)を巻きつけ、シノブと呼ばれるシダ植物を固定し観賞用にしたもの
軒先に吊るして涼を呼ぶつりシノブは、江戸時代に植木屋さんたちによって考えられたのが始まりといわれています
今日はシノブの中でも中国原産で常緑の「トキワシノブ」を使います
「放っておいても10年以上育つよ~」とまるちゃん
「10年!生きてるかな…」と笑いながら参加者のみなさん
まずはトキワシノブにふわふわの水苔を貼りつけていきます
「丸くならない…」
みんな試行錯誤しながら手を動かし、丸く仕上げます
次に吊るせるようにしゅろ縄や麻ひもで結びます
しゅろ縄をギュッと結ぶ時の音がとても心地よい
しかし!コロコロ転がってしまうトキワシノブを縛るのはちょっと難しい!!
でも大丈夫
手伝ってくれる人たちが周りにはたくさんいます
1人でできないことも誰かと一緒ならできる
お互いに助けあいながら作業しました
完成した姿はコロンとカワイイ吊りシノブ
涼しげな吊りシノブで暑い夏を乗り越えてほしいな~と思ったまるちゃん&うっちーなのでした