フラワーランドブログ
チューリップ5景♪
園内ではチューリップが見頃です。
黄色とピンク色のチューリップ、約2,500球を植栽しています。
チューリップを楽しめる主だった花壇5種類を画像で紹介してみました。
新型コロナウイルスはまだ衰えを見せていませんが、公園や庭園を散策しても、ウイルスに感染する恐れはほとんどないようです。
また、園内の随所に消毒液を設置し、毎朝、トイレやドアノブ等はアルコール消毒しています。
ご来園をお待ちしています。(Y.Y)
植替え作業♪
昨日、3月5日は休園日。ついに、3月の植替え作業が始まりました。
棚田状のフラワーガーデンは、黄色いナノハナが姿を消し、新しい花苗に植替えが進んでいます。
今日中には、上段の花壇の植替えも終了する見込みです。
新たに登場するのは、「エスコルチア」。和名は「ハナビシソウ(花菱草)」。米カリフォルニア州の州花だそうで、「カリフォルニアポピー」とも呼ばれます。
フラワーガーデンには、花弁の大きなものと小さなものの2種類を植栽しています。
小さい方は、黄色い蕾をぽつりぽつりとつけていますが、大きな方はまだ蕾の姿は見えません。
しばらくは、園内のあちらこちらで植替え作業が続きますので、入園者のみなさまには、ご迷惑をおかけしますが、ご容赦ください。(Y.Y)
咲いた~♪ 咲いた~♪
チューリップが咲き始めました。
芝生が広がる自由広場の花壇には黄色いチューリップが、屋上花壇のパンパスグラスの株元にはピンク色が花首を伸ばしています。
コミュニケーションガーデンでは、双葉愛保育園の園児のみなさんが植えてくれたチューリップがアネモネとコラボレーション。
ギザギザの葉っぱはネモフィラですが、花が咲くのはまだしばらく先になりそうです。
その隣のエリアには、ナノハナ、ビオラ、チューリップが混植されています。黄色づくしです。
当園では冷蔵チューリップ約2,500球を植えています。
咲き始めるのが早く、これから約1か月にわたり、チューリップを楽しんでいただけます。
みなさまのご来園をお待ちしています。(Y.Y)
花木の季節♪
2月は花木の季節です。
ショッキングピンクのカンヒザクラが咲き始めました。枝々には、数えきれないほどのピンクのつぼみが、開花を待ち構えています。
ウメも見ごろを迎えつつあります。ウメの株元には、ムスカリ、クロッカスなどの球根類も花首をのぞかせています。
ピンク色のジェノメエリカも園内のあちこちで自己主張しています。
ローズガーデンの裏手では、サンシュユの黄色い花も咲き始めました。
モクレンやコブシのつぼみはまだまだ固そうです。咲き始めるまで、いましばらくお待ちください。(Y.Y)
本日より、洋ラン展を開催♪
毎年、この時期恒例の展示ですが、今年は思い切って開催期間を延ばしました。
振替休日の2月24日(月)まで11日間にわたり、県内の洋ラン生産者の逸品をお楽しみいただけます。
一番の大物は、2020年オリンピックイヤーに因んで紅白20本立てのコチョウラン。そのほかにもピンクや白のコチョウランがずらり。
花キューピット山口支部のご協力で、コチョウランを組み合わせた立体的な大型アレンジメントもお見逃しなく。
イベントホールでは、デンドロビウムとビカクシダをコラボさせて展示してみました。
期間中には①コチョウランのコサージュづくり②生産者による直売会・相談会③栽培講習会(要予約)④カフェテリアーなど、さまざまな関連イベントを開催します。
22日から24日までの3日間は、お買物金額に応じてお渡しする抽選券(1,000円ごとに1枚)で、展示したランが当選する大抽選会を連日開催。
みなさまのご来場をお待ちしています。(Y.Y)