フラワーランドブログ
パンジー・ビオラ展④♪
今回は、サカタのタネの品種です。
雨が降りやみ、柔らかな日差しが園内にも降り注いでいます。
さまざまな種類のパンジーとビオラを植え付けたプランター約350鉢を、約70メートルにわたってずらりと並べた展示会にぜひ足をお運びください。
画像上段左から画像下段右にかけて、品種名を記載します。
「虹色スミレ」「同」「よく咲くスミレ」「同」「パシオ」「ピエナ」「絵になるスミレ」「アリル」「モルフォ」「タキシード」
パンジー・ビオラ展③♪
本日は休園日なのですが、エレベーターの点検作業に立ち会うため出勤。
ということで、ブログも更新しました。
第3回目にご紹介するのは、個人育種家の育てた品種を取り扱っている花ろまん(広島県廿日市市)の商品です。
画像上段左から画像下段右にかけて、品種名を記載します。
「ピュアアクア」「プチプチパープルウイング」「ビンクレディ」「ブルー&イエロー09」「こつぶスマイル」「恋ももライト」「ココ.オレンジ」「雪うさぎ」「ホワイトバタフライ」「ラベンダーレース」
パンジー・ビオラ展②♪
第2回目は、M&Bフローラ(本社:山梨県北杜市)の品種です。
画像上段左から画像下段右にかけて、品種名を記載します。
「ハロウィンインプ」「タイガーアイレッド」「ブラックジャック」「エンジェル」「バニーイヤーズ」「ソルベ」「パノーラ」「プリンスシズル」「ペニー」「マトリックス」
パンジー・ビオラ展①♪
「パンジー・ビオラ展」で展示している品種を順次ご紹介していきます。
お気に入りの品種があったら、ぜひ実物を見に、ご来園ください。
第1回目は、高知市でビオラ、パンジー、クローバーなどのオリジナル品種を改良・販売している見元園芸の品種。
同社は、赤色を基調とした品種やウサギのような花形の品種、極小輪サイズの品種などのビオラで著名な種苗メーカーです。
画像上段左から画像下段右にかけて、品種名を記載します。
「ラビットダンス」「野ねずみボビー」「いちごパフェ」「そよ風のセレナーデ」「メーテルのウインク」「Mr.グリニッシュ」「くれないロンド」「シュシュの約束」「ダンディーチャップリン」「ライジングアイス」
パンジー・ビオラ展を開催♪
「パンジー・ビオラ展」を本日、1月25日から開催します。
入園ゲートから回廊、さらには図書情報室の手前にある休憩スペースに向けて、350種類以上を展示しています。
タキイ種苗、サカタのタネ、M&Bフローラ、見元園芸、トーホク、ハクサン、ムラカミシード、石井フラワーガーデン、シンジェンタジャパン、花ろまんの各種苗メーカーの自慢の品種に加え、普段はなかなか見ることができない個人育種家のみなさんが育てた品種も約50種類含まれています。
16世紀から17世紀にかけて活躍した劇作家、シェイクスピアの喜劇「夏の夜の夢」には、パンジーが惚れ薬として登場します。
恋愛にも縁があるパンジー・ビオラの大展示会。ぜひカップルでご覧ください。(Y.Y)