フラワーランドブログ
~所長のてくてく散歩~
~所長のてくてく散歩~
2022-05-08
おはようございます。

本日、5月8日は、5月第2日曜日。
母の日です。



母の日には、花を贈りましょう。
日ごろ口にできない一言
「ありがとう」って恥ずかしいですよね。

でも、大丈夫、恥ずかしいセルフは、全部花が伝えてくれます。

そして、あなたの思いが届いた日、それが母の日です。
やまぐちフラワーランドには、カーネーション「ホットハート」を販売しています。

皆さん、お気軽にご来園ください。


良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。
~所長のてくてく散歩~
2022-05-07
おはようございます。


園内は、昨日の休園日から植替えが始まりました。
リビングストーンデージー、ネモフィラ、シレネなどでミルフィーユをイメージしていたフラワーガーデンは、ケイトウによるグラデーションに変わります。
そして芝生の自由広場に植栽していました、春色のポピーは、サルビアファリナセアのブルーに変わります。
やまぐちフラワーランドは、草花が成長する過程や花壇のデザイン、そして品種を紹介する庭園なので一気には変わりませんが植物の成長と季節の移ろいを感じて観てください。
所チョー、写真の紹介は?

そうでした。



写真は、フラワーガーデンのシレネのピーチブロッサムです。
2種類のレンズで撮影しました。
えっー所チョー、カメラは?

もちろん携帯電話ですよ。
シレネは、観られなくなりますが、今度はバラをお楽しみください。


皆さんも「園内をてくてく散歩」して季節の移ろいを感じて観てはいかがですか。
皆さんのご来園をお待ちしています。


良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。
~所長のてくてく散歩~
2022-05-05
おはようございます。


本日、子どもの日
GW最終日
リビングストーンデージーはお疲れぎみかな?
写真は、朝9時ごろですがまだ睡眠中。


お目覚めは、10時頃でしょうか。
フラワーガーデンを彩っていたリビングストーンデージーやネモフィラなどの花々ももうじき植替え。
所チョー、金魚ちょうちんのお友達の鯉のぼりはいつまで飾るん?

う~ん、そうじゃね。
この鯉のぼりは5月5日までです。

そうしたら金魚ちょうちんだけになるん。

そうじゃね。
所チョー、金魚ちょうちんが寂しいじゃないかね~

う~ん、よぉ~し、なんか考えようか。
皆さんも楽しみにしてください。



良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。
~所長のてくてく散歩~
2022-05-04
おはようございます。

昨日は、宝物を見つけました。
キラキラ宝石のようです。
所チョー、ここはどこ?

どこでしょう。

実は、遊び屋台のテントの上です。
前の日の夜に降った雨が朝日を受けてキラキラでした。
所チョーが、遊び屋台のスーパーボールやヨーヨーを屋根に並べたのかと思っちゃいました。

えっー、子ども達に大人気のコーナーをそんなことするわけないじゃないですか。

皆さんも『やまぐちフラワーランド色』に染まった園内で楽しんでみたらいかがですか。
皆さんのご来園をお待ちしています。


良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。
~所長のてくてく散歩~
2022-05-03
おはようございます。


皆さん、長溝用水路をつくった「岩政次郎右衛門」をご存知ですか?
この長溝用水路が、やまぐちフラワーランドの中を通っていて、5月1日からこの長溝用水路に農業用水が流れています。
この用水路は、毎年5月1日から9月30日まで農業用水が流れます。

この用水路は、およそ300年前に「岩政次郎右衛門」が一身を捧げ3か年の歳月をかけてつくったものです。

全長7kmにおよぶ水路で、おかげで、やまぐちフラワーランドがある柳井市新庄地区の約77haの水田を潤しています。

この用水路の一部が昭和20年9月の台風により大きな被害を受けたため、新たに360mのトンネルを掘った用水路が「やまぐちフラワーランド」の中に出ています。

この用水路は、現在でも新庄地区の皆さんにより維持管理をされています。
新庄地区においては、「岩政次郎右衛門」の偉大な業績とともに、地域の歴史的遺産として語り継がれています。
所チョー、凄いね。

そうなんですよ。


新庄小学校の校歌にも出てくる人で、毎年8月19日は新庄小学校の登校日となっており慰霊碑にお参りしています。
所チョー、じゃけぇ「歴史と自然に囲まれた、ちょっとおしゃれな花と緑の庭園」というキャッチフレーズの「歴史と自然に囲まれた」っていうこと。



そのとおりです。

皆さんもご覧になってください。
良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。