フラワーランドブログ
~所長のてくてく散歩~
~所長のてくてく散歩~
2023-01-02
新年あけましておめでとうございます
本年も皆さまにとって心地よい場所であることをめざします
今年も「やまぐちフラワーランド」をよろしくお願いします

そこで今回ご紹介する写真は、「花くるりん」に差し込む今日の朝日です
所チョー、今年のお正月は暖かったね
そうじゃね
園内の花々もとても綺麗です
皆さんも驚きと感動を求めて園内「てくてく散歩」をしてみませんか。
思わぬところに驚きと感動はありますよ

良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。

~所長のてくてく散歩~
2022-12-26
こんにちは
今年は、本日をもって休園いたします。
1年間ありがとうございました
来年も引き続きよろしくお願いします
さて、今年最後のブログは「シモバシラ」を紹介します
実は、先日からの寒波の日には観察に行っていたのですが、まだまだ「シモハナ」は、咲いていませんでした
そこで、今年の1月に撮影した「氷の華」を紹介します
園内のロックガーデンに植栽している「シモバシラ」は、シソ科の植物で9月頃に白い花を咲かせます。
9月に撮影したシモバシラはロックガーデンでひっそりと咲いています
冬には枯れたように見えますが、根っこは生きていて吸い上げた水分が枯れた茎からしみだし「氷の華」を咲かせます

氷点下になった朝にはなりますが、皆さんも驚きと感動を求めて園内「てくてく散歩」をしてみてください。
思わぬところに驚きと感動はありますよ
良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。

~所長のてくてく散歩~
2022-12-25
こんにちは
先日の雪化粧をした園内を紹介します
一面の銀世界でした


こんなに雪化粧をしたフラワーランドを観たのは何年ぶりでしょうか
先日、開園したころをご存知の方とお話する機会があり、
平成18年3月頃のことで話の花が咲きました
所チョー、その頃なんかあったん
それがね~
4月21日のオープンに向けて植栽する15万鉢の草花を納入したんですが、
なんとボタン雪が降り積もりドカ雪

寒さに弱い春の草花にシートを掛けたり、積もった雪をホウキで掃いたり大変でした
季節外れの雪にビックリ
そんな思い出話をしました
所チョー、色々あったんじゃね
今年も残すところ、あと二日でやまぐちフラワーランドは休園します
皆さんも驚きと感動を求めて園内「てくてく散歩」をしてみてください。
思わぬところに驚きと感動はありますよ
良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。

~所長のてくてく散歩~
2022-12-23
こんにちは
今朝は一面の銀世界
園内も雪化粧です

「やまぐちフラワーランド」の雪化粧は何年ぶりかなぁー
所チョー、花は大丈夫かねー
大丈夫ですよ

葉の花もパンジーもみんな元気に咲いています
これも「やまぐちフラワーランド」ならではです
昨日、12月22日の休園日には、冷たい風が吹く園内ですが、パンジーの花がら摘みをしました。
午前中には雪化粧をしていたパンジーもしっかり応えてくれています

皆さんも驚きと感動を求めてご自宅の周りを「てくてく散歩」をしてみてください。
思わぬところに驚きと感動はありますよ

良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。

~所長のてくてく散歩~
2022-12-20
こんにちは。
日に日に、冷え込みも厳しくなり、もうじきクリスマス!
冷え込む朝は、家から出るのもチョットためらいますね。
でも、そんな冷え込んだ朝だからちょっとしたプレゼントがありますよ。

所チョー、24日、25日、26日に先着50名様へのお花のプレゼントのこと?
あっ!そうそう、それもありますが・・・
日ごろは気づかないけど寒い朝だからこそ出会える風景や植物の様子。
今回ご紹介するのは、園内の池の畔にあるイロハモミジです。
今年の台風で葉っぱは傷んでいましたが、朝日に映えるイロハモミジがとっても綺麗でした。
ここは、どこ?と思うような風景でした。
皆さんも驚きと感動を求めてご自宅の周りを「てくてく散歩」をしてみてください。
思わぬところに驚きと感動はありますよ。
私の自宅でも思わぬ驚きと感動がありますが、やっぱりフラワーランドが一番ですね。
こんな時だからこそ、花を眺めながらゆっくり時間を過ごすのも良いですよ。
良かったら
Instagram #所長のてくてく散歩 もご覧ください。
