フラワーランドブログ
~所長のてくてく散歩~
火曜日はコッコロで『インテリアグリーン作り』を楽しみませんか?
2017-07-19
カテゴリ:温室売店だより

暑中お見舞い申し上げます。
2017-07-16
カテゴリ:庭園レポート
今朝ニュースで、沖縄と近畿地方で『高温注意報』が発令されておりました。
(7/15土 現在) 3連休で浮かれつつも35℃以上の懸念が云々・・と聞くと、想像しただけでぐったりですね。
図書情報室やイベントホールは冷房を効かせておりますので、花に関する本や雑誌を片手にのんびりとお過ごしくださいませ。
さて、今年の夏の庭園は爽やかさと夏ならではの鮮やかな色彩が楽しめる植栽となっております。写真(左)はモデルガーデン風景です。ブルーサルビア、トレニア、ハイビスカス、ルドベキアが見頃を迎えています。写真(右)はルドベキア。花輪が手のひらほどある迫力ある花です。
(7/15土 現在) 3連休で浮かれつつも35℃以上の懸念が云々・・と聞くと、想像しただけでぐったりですね。
図書情報室やイベントホールは冷房を効かせておりますので、花に関する本や雑誌を片手にのんびりとお過ごしくださいませ。
さて、今年の夏の庭園は爽やかさと夏ならではの鮮やかな色彩が楽しめる植栽となっております。写真(左)はモデルガーデン風景です。ブルーサルビア、トレニア、ハイビスカス、ルドベキアが見頃を迎えています。写真(右)はルドベキア。花輪が手のひらほどある迫力ある花です。
写真(左)はボーダーガーデンです。写真(右)はボーダーガーデンに植栽中のエキナセア。
タネが飛んで翌年も花が咲きます。また株が大きくなったら、株分けで増やすこともできる嬉しいお花♡です。写真の通り、色も豊富です。ドライフラワーとしても人気です。暑さに負けない元気をもらってくださいね。しっかり水分補給して楽しい夏をお過ごしくださいませ。

8 月の『ガーデニングセミナー』は天野麻里絵先生をお迎えします♡
2017-07-15
カテゴリ:イベント紹介レポート
2017年も半分を過ぎ、折り返しをはじめました。6月には富田 英明先生と小山内 健先生をお迎えし、楽しいひとときをご一緒しました。今月22日には、岡本 康志先生をお迎えします。こうして、先生方のお話を聞きながら花が溢れる庭をうっとりと想像します。チャレンジ次第で現実になるんです♡セミナー後、会場を後にする皆様の姿を見るにつけ、そう思います。小さな草花から豪華なバラまで、お気に入りの庭づくり!ぜひ、ご近所さんにもセミナーのご案内をお願いします♪ 
さて、8月は天野麻里絵先生をお迎えします。NHK『趣味の園芸』でもお馴染みの天野先生は愛知県にある(株)豊田ガーデン『花遊庭』のメンテナンスをされています。花のある庭づくりについて、初めてでもわかりやすいガーデニングプランを提案。著書に『決定版 自分でつくるおしゃれで小さな庭』などがあります。セミナー当日は書籍販売も行いますので、是非、手に取ってみてくださいね

女優気分で『スーパーフード』を♪
2017-06-24
カテゴリ:庭園レポート
只今、園内は初夏の花たちが爽やかな色を纏い、園内を訪れる観光客を楽しませてくれています。《遊びの広場》に咲くペチュニアや《フラワーガーデン》のブルーサルビアと親しまれている、サルビアファリナセア(レア)※写真左、ケイトウ(キモノ)※写真右、などが見頃を迎えています。ケイトウは(キモノ)のほか(センチュリー)という品種も植栽しております。ご存知ケイトウは、ヒユ科の植物です。その他、センニチコウ、ミレットなどが同じヒユ科の仲間です。さて、テレビで健康食材の特集があると、すぐに店頭からその食材が無くなります。『エゴマ』『ヘンプシード』『チアシード』『アマランサス』『アサイー』『キヌア』『ゴールデンベリー』『クコの実』『亜麻仁油』等々・・。誰しも一度は口にした食材ではないでしょうか?。
健康に良いとはいっても毎日少しずつ続けて摂るというのはなかなか難しいですね。 フラワーランドの《みのりの庭》は『スーパーフード』のトレンドの宝庫です。昨年は疲れ目に効く、アントシアニンを多く含んだ紫色の野菜が多く植栽されていました。また、『ゴールデンベリー(食用ほおずき)』もありましたね♪『おかわかめ(ぬるっぱ)』は引き続き、グリーンカーテンとして植栽しております。写真左はアマランサス(穀物用)です。どこかで、みた花姿・・ですね。このアマランサスもケイトウやミレット、センニチコウなどと同じヒユ科の仲間です。マグネシウムやカルシウム、ビタミンAといった栄養素がたっぷりの『スーパーフード』です。このアマランサス、葉を食用にするのを主とする品種も出ているんですね。※写真右
こちらもご存知『エゴマ』です。※写真左 シソ科なので見た目はシソにそっくりですが、香りはもちろん、独特な味をしており、好き嫌いがハッキリするであろう食材です。只今、写真左のエゴマ油がたっぷりとれる黒種品種と白種品種が植栽されています。花が咲くのが楽しみですね♪もちろん実がなるのも楽しみです♡。写真右は『ホーリーバジル』です。このバジルも『スーパーフード』として有名です。食用にされるより、ハーブティーとして有名です。サプリメントもいいですが、生で摂ることができるのであれば、いうことなしですね♪温室売店には植栽時期にあわせて、『スーパー』な苗を販売しておりますので、来園の際は、是非《みのりの庭》と《温室売店》《売店コッコロ》の散策を楽しんでくださいね♪

『モフりませんか?』月末までです!ガーデニングフェア♡
2017-05-28
カテゴリ:温室売店だより
只今、『ガーデニングフェア』開催中!
温室売店では、夏のお庭を彩る花を特価で販売中♡ 写真は『サギナ』です。見た目は苔に見えますが、ナデシコ科の植物です。それも常緑多年草です。写真のお色、ライムグリーンとダークグリーンの2色。モフモフ最高!何ともカワイイ植物です。マリモのような姿は既に、ポットを覆っています。伸びてきたら丸くカットしてあげてください。写真(右)のようにプチ牧場に仕立てあげ、牛さんにお馬さん、羊さんにワンコなどのミニチュアを置いて、マイワールドをお楽しみください。
温室売店では、夏のお庭を彩る花を特価で販売中♡ 写真は『サギナ』です。見た目は苔に見えますが、ナデシコ科の植物です。それも常緑多年草です。写真のお色、ライムグリーンとダークグリーンの2色。モフモフ最高!何ともカワイイ植物です。マリモのような姿は既に、ポットを覆っています。伸びてきたら丸くカットしてあげてください。写真(右)のようにプチ牧場に仕立てあげ、牛さんにお馬さん、羊さんにワンコなどのミニチュアを置いて、マイワールドをお楽しみください。
売店コッコロでは、観葉植物を揃えております。イベントホール入口やセンタープラザで人気のエバーフレッシュやストレリチアオーガスタを販売しています。大きすぎず、これからお部屋で成長を楽しまれたい方にぴったり!さて、写真(右)は言わずと知れた、アロエです。アロエは多肉植物で、現在では色々な品種がでています。写真は『アロエベラ』ではなく、『キダチアロエ』のほうです。『アロエベラ』は平べったく、ヨーグルトに入っていたり、お刺身で食べたりと食用を主としているようですが、写真の『キダチアロエ』は、『医者いらず』との名前で知られ、火傷や切り傷など、また化粧水などに利用されていました。働きものの『キダチアロエ』は如何ですか? 『ガーデニングフェア』は月末まで開催です♡お気に入りはお早目に♪
