フラワーランドブログ
~所長のてくてく散歩~
売店コッコロ&温室売店より『初売り』のお知らせ♡
2017-12-26
カテゴリ:温室売店だより
フラワーランドのお正月といえば、売店コッコロ&温室売店の『初売りセール』。
売店コッコロでは、その場で当たる!抽選券付き『花苗福袋』
温室売店ではと~ってもお得な『寄せ植え』を販売します♪(1鉢につき、抽選券を1枚プレゼント)数に限りがありますのでお早目に!
温室売店ではと~ってもお得な『寄せ植え』を販売します♪(1鉢につき、抽選券を1枚プレゼント)数に限りがありますのでお早目に!
2018年もお花に囲まれた幸せいっぱいの年でありますように♡

12月16日(土)『ガーデニングセミナー』のご案内♪
2017-12-06
カテゴリ:イベント紹介レポート

Happy Halloween !
2017-10-15
カテゴリ:庭園レポート
![]() |
![]() |
園内は美しい花たちが、金色の光を浴びて輝いています。
「今こそ見て欲しい!」秋ならではの風景ですが、秋の空とナントカの心は変わりやすいと言われるように、定まらない空模様となっています。
「今こそ見て欲しい!」秋ならではの風景ですが、秋の空とナントカの心は変わりやすいと言われるように、定まらない空模様となっています。
今月末からは、庭は冬支度をはじめます。秋の花を楽しむのは今が一番です!
写真は只今開催中の『ハロウィンディスプレー』。
園内のあちこちで、おばけカボチャとのコラボを楽しむことができます
写真は只今開催中の『ハロウィンディスプレー』。
園内のあちこちで、おばけカボチャとのコラボを楽しむことができます
こちらは約100鉢からなる『ダリア展示』からの抜粋です。 
今月、31日まで回廊に展示します。豪華な花姿や花びらの形、咲き方など、何度見ても見飽きない魅力を持ったダリアです。
今月、31日まで回廊に展示します。豪華な花姿や花びらの形、咲き方など、何度見ても見飽きない魅力を持ったダリアです。
写真(左)歌姫、(右)は秋茜です。歌姫と聞いて、皆さんどんな女性を想像されますか?
そして、秋茜。トンボの羽のように見えますね。展示の花鉢には名札が付いておりますので、是非、名前にもご注目♪
そして、秋茜。トンボの羽のように見えますね。展示の花鉢には名札が付いておりますので、是非、名前にもご注目♪
園内を散策すると、サルビアの花の色に心が奪われます。
発色も素晴らしく、元気に咲いてくれたことへの感謝で胸がいっぱいになります。
ボーダーガーデンのジニア、こちらも迫力があり、見事です。この周辺は絶好の写真撮影スポットです。
こちらはロックガーデンの『ケイトウ』とモデルガーデンの『コスモス』の写真です。
秋を代表する、人気の花たちです。
ハロウィンと秋の花をこの10月いっぱい、お楽しみくださいませ
ハロウィンと秋の花をこの10月いっぱい、お楽しみくださいませ

10月の『ガーデニングセミナー』はポール・スミザー氏をお迎えします♪
2017-09-20
カテゴリ:イベント紹介レポート

『秋の七草』といえば?
2017-09-18
カテゴリ:庭園レポート
![]() |
![]() |
大型台風が去り、ほっと一安心。昨日までの悪天候と打って変わり晴れやかな秋空が広がりました。
写真(左)は『キバナセンニチコウ(キッス)』です。秋空に浮かぶストロベリーと題して撮影してみました♪。
さて、このセンニチコウ。赤い部分は花ではなく苞なんです。写真(右)の黒い丸で囲った部分が花なんです( ゚Д゚)♡是非、みてやってくださいね♪
はい。アゲハ蝶と『リコリス』です。もうすぐ秋分の日がやってきますね。
赤い彼岸花を見ると思い出します。
あぜ道に咲いている彼岸花も『リコリス』です。曼珠沙華やきつねのかんざしなど地方によって色々な呼ばれ方があります。この花ほど、名前を持っている花はないかも、ですね。
さて、写真の『リコリス』は園芸品種です。毎年、この花が咲く頃に黒アゲハ蝶がやってきます。綺麗ですね、絵になります
本日のお題は『秋の七草』です。フラワーランドは山に隣接していますので、クズとススキ(尾花)は山で探すとして、
あと5つの花は園内で足並みを揃えて調整中です!キキョウの花が毎年早く、一緒に咲くことがなかったのですが、只今美しく開花中です。写真(左)は『キキョウ』と『ヒヨドリバナ』と『フジバカマ』です。そして、写真(右)が『ナデシコ』です
写真(左)は白い『ハギ』の花。
そして(右)は『オミナエシ』です。園内を歩いて『秋の七草』を探してみるのも楽しいですよ♪ 『ヒヨドリバナ』『オトコエシ』など、姿や色の似通った植物も多いので、この機会に是非、どうぞ
