フラワーランドブログ
~所長のてくてく散歩~
ただいま、コンサートの準備中♪
イベントホールの内外で、コンサートの準備が進められています。
ホールのすぐそばのステージでは、和太鼓&ギターのステージ作りの真っ最中。
午後1時開演です。
イベントホール内では女性ボーカルグループがリハーサル中です。
こちらは午後2時開演。
お近くにお住いのみなさん、いますぐ、フラワーランドへお越しください。(Y.Y)

花の展示会の初日です♪
イベントホールで、山口県が独自開発したオリジナル花きを展示中です。
中央には、オリジナル花きのアレンジメントをど~んと据えてみました。
では、展示中の品種の紹介から。
ホールの右手には、5月中旬に開花するリンドウ「西京の初夏」を並べてみました。その翌月から開花する「西京の涼風」も向かい側に並べています。西京の初夏よりも生育旺盛で、花にボリューム感があるそうです。
通常のリンドウは、お盆の時期から開花するそうなので、県オリジナルのリンドウはいずれも開花が非常に速いのが特徴です。
西京の涼風の隣には、花が小さく、香りも弱いユリ「プチシリーズ」も展示してますよ。
このほか、山口県産のトルコギキョウなど、約500本を7月8日(日)まで展示します。
明日、7月1日には、和太鼓&ギター演奏会と女性ボーカルグループのコンサートを開催します。
色鮮やかな花と音楽を同時にお楽しみください。(Y.Y)

雨の庭園♪
午前中は強い雨が降りましたが、雨の合間を縫って、園内を散策してみました。
ケイトウの濃いピンクが色鮮やかです。
植え替えた直後は、花がまったく咲いていませんでしたが、エキナセアが日々、花数を増してきました。
花壇中央の褐色の植物「ミレット」とのコントラストをお楽しみください。
最後は、スモークツリーです。その名のとおり、煙がもくもくと立ち上っているように見えます。間近でみると、雨滴がきらきらと輝いています。(Y.Y)

百日紅(サルスベリ)が咲き始めました♪
みなさんよくご存知の、夏を代表する花木です。
園内には数本を植栽していますが、例年、この木が一番早く花をつけます。
梅雨明けはまだ先ですが、この花を見ると、夏の到来を感じずにはいられません。
薄いピンクのほかに、濃いピンクや白の百日紅も遅れて開花する見込みです。
百日紅のすぐ脇では、ブッドレアの花穂が揺れています。
蝶がよく集まるため、英名は「バタフライブッシュ」というそうですが、この日は蝶ではなく、クマバチ君が懸命に密を吸っていました。
園内では、この薄い紫色(藤色)のほかに、濃い紫色のブッドレアもお楽しみいただけます。
今回からブログメンバーに加わります。
よろしくお願いします(Y.Y)

早いもの勝ちです♡
