本文へ移動

園芸療法 ~ほのぼのコラム~

園芸療法士 まるちゃん、うっちーの ほのぼのコラム

コンニャクを作ろう♪パート2

2025-03-29
みなさんこんにちは園芸療法士のまるちゃん&うっちーです

3月の園芸療法サポーター勉強会でも「コンニャク作り」をしました
前回お仕事の都合で参加できなかったサポーターさんは初体験です
 
サポーターさんの娘さんが前回作ったコンニャクを食べてとても喜んでいたとの感想が
今回もコンニャクが届くのを楽しみにしているのだとか
 
使うコンニャク芋は前回と同じくお休みされているサポーターさんが自宅で育てたもの
感謝しながら使います
 
まずはコンニャク芋を切り分けていきます
「小さく切った方が早く火が通る」
前回、茹で上がりに時間が掛かった経験から得た知識です
 
コンニャク芋は箸がスッと通るまで茹でていきます
「小さく切ったけど時間かかるね~」
待っている間も楽しい時間
もちろん!みんなで楽しいおしゃべりタイム!!
「美味しくな~れ」とおまじないをかけるサポーターさんも
 
茹で上がったらミキサーへ
スイッチオン!
 
あっという間にコンニャクの『素』が完成
 
お次はまぜまぜタイム
みんなで交代しながらまぜまぜ
 
今回は感触を楽しむため手で丸めていきます
何だかハンバーグを作っているよう
 
「前回よりも固い気がする…」
「何が違うんだろうね?」
 
丸めたコンニャクをお鍋で茹でて完成

初めて参加されたサポーターさんもたくさん写真撮影をして嬉しそうな様子
「種イモから育ててコンニャクを作ってみたい」との感想も
 
最後にコンニャクを使ったレシピをみんなで共有
ステーキ、きんぴら、おでん、煮物などなど
たくさんのコンニャクレシピが出てきました
 
前回に引き続き手作りコンニャクにみんなで感動
 
「新たなレシピができているかも…?」
次回もみんなの感想が楽しみなまるちゃん&うっちーなのでした



まずは皮むきから
皮むきしたら切って  いこう!
小さく切ったら早く  火が通るかも…?
美味しくなーれ♬
待っている間は楽しい おしゃべりタイム♪
コンニャクの素が完成!
まぜまぜタイム開始!
まるでハンバーグを  作っているよう…
お鍋の中には美味しい コンニャクたち
ハートもできたよ❤
やまぐちフラワーランド
〒742-8787
山口県柳井市新庄500-1
TEL.0820-24-1187
FAX.0820-23-2411
TOPへ戻る