園芸療法 ~ほのぼのコラム~
園芸療法士 まるちゃん、うっちーの ほのぼのコラム
花守り作り✿
2023-07-10
みなさんこんにちは!園芸療法士のまるちゃん&うっちーです
6月の園芸療法サポーター勉強会では日本の風習について勉強をしました

みなさんは「夏越(なごし)の祓(はら)え」というのをご存知でしょうか
1年の半分にあたる6月30日に、半年の罪や穢(けが)れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事のことです
そこで今回はみなさんが健康に笑顔で過ごせるよう「花守(はなまも)り」というものを作りました
花守りは魔除けや厄除けとなり幸福をもたらすと言われています
さっそく花を摘みに行きましょう
使うのは「アジサイ」
みんな好きな色や形のアジサイを摘みます
中には顔より大きなアジサイを見つけたサポーターさんもいました
摘んだアジサイは葉を落とし、半紙に願い事を書いて細く折って花の下にくくりつけます
皆さんどんな願い事を書いたのでしょうか
最後に和紙で花束のようにくるみ、枝の部分を水引で結んだら完成
この花守りは6月の6のつく日に、家の門や玄関、台所などの入り口に吊るします
日本では昔からある風習ですがまるちゃん&うっちーも「花守り」を初めて知りました
知ることができれば伝えることもできる
この風習を知らない方たちや、子どもたちへ繋げていきたいな…
と感じた園芸療法サポーター勉強会でした
