園芸療法 ~ほのぼのコラム~
園芸療法士 まるちゃん、うっちーの ほのぼのコラム
「ケアガーデン」ご存じですか?
2022-07-05
みなさんこんにちは!園芸療法士のまるちゃん&うっちーです



やまぐちフラワーランドは21のガーデンに分かれているのをご存じでしょうか
その中に「ケアガーデン」という花壇があります

ケアガーデンは「植物は見るだけでなく、五感で楽しむ」という、園芸療法の考えを取り入れた花壇です

形や色、高さの違いを見て楽しむ、ローズマリーやセージ、ナスタチウムの香りや味を楽しむ、
アサギリソウやラムズイヤーを触って楽しむ、風で揺れる葉音を耳で楽しむなど、私たちの五感を刺激
してくれる植物たちが植えられています
花壇にも特徴があります

高さの低いものや高いもの(レイズドベッドといいます)があり、車イスや立ったままでも作業ができるように
なっています

前回のコラムで「植物が人を動かす」という言葉を学んだとお伝えしました。
ケアガーデンはまさしくその言葉がわかる場所です
好きな色や香りのする植物を探すためにガーデンの中を動き、高さが違う花壇を立ったりしゃがんだりしながら作業をし、自然と体を動かせる場所になっています
自宅にある庭や花壇の植物をお世話したり、道端に咲く植物をしゃがんで観察したり、ケアガーデンの植物
だけでなく皆さんの身近にいる植物も、同じく私たちを動かしてくれるきっかけになります
これからの季節、冷房の効いた室内との気温差で、体調の悪くなる方もいらっしゃるのではないでしょうか
適度な運動は食欲を促したり、睡眠の質を上げたり、体には良いことがたくさんあるそうです



今年の夏は植物に動かしてもらいませんか
その際は熱中症に気を付け、水分補給や休憩をしながら動くようにしてくださいね

